OBSいらず?スマホ配信で十分な3つの理由

OBSいらず?スマホ配信で十分な3つの理由

smartphone camera

「ライブ配信はパソコンとOBSがないとできない」と思っていませんか?
実は最新スマホ無料アプリだけで高画質&高機能な配信が可能になりました。本記事ではビジネスパーソンでも迷わず始められるよう、専門用語をかみ砕きながらスマホ配信がPCレスで十分な3つの理由を解説します。

理由1:スマホカメラが4K時代に突入

近年のハイエンド機種は4K/60fps撮影に対応。センサーサイズも大型化し、暗所でもノイズの少ない映像を届けられます。

  • AI手ブレ補正:撮影中の揺れを自動補正。三脚なしでも滑らかな映像。
  • HDR(ハイダイナミックレンジ):明暗差を自動で整え、白飛び・黒つぶれを防止。
  • 高ビットレート配信:5G回線なら1080pでも途切れにくい。

4K streaming

専門用語メモ
fps:フレーム/秒。数字が大きいほど動きが滑らか。
ビットレート:1 秒あたりのデータ量。高いほど画質が良いが通信量も増える。

理由2:アプリ内フィルター&エフェクトが豊富

配信アプリには美肌フィルターARスタンプが標準搭載。難しい設定なしで「盛れる」映像を作れます。

  • 美肌モード:肌をなめらかに補正。強度はスライダーで直感調整。
  • 背景ぼかし:ワンタップで室内の生活感を隠せる。
  • ARスタンプ:季節イベントに合わせたデコで視聴者の反応UP。

filter effects

PC+OBSでもプラグインを入れれば可能ですが、インストールや設定手順が多く初心者にはハードルが高め。スマホなら標準機能としてワンタップで使えます。

理由3:機材コストと準備時間を大幅削減

PC配信は本体・Webカメラ・マイク・キャプチャーボードなど初期投資がかさみます。スマホ配信は手持ちのスマホ+無料アプリでスタートでき、費用も準備時間も小さく抑えられます。

項目 PC+OBS スマホ配信
初期費用 5〜15万円 0円〜
セットアップ時間 1〜2時間 5分
持ち運び 困難 ポケットに入る

PC配信が活きる場面もある

スマホ配信は手軽さ重視に向く一方、以下のケースではPC配信が有利です。

  • ゲーム実況:高フレームレートの画面キャプチャを要する。
  • 複数カメラ切替:スタジオ配信やイベント中継。
  • 高度な音声ミキシング:ASMRや音楽ライブなど。

今日から始めるスマホ配信4ステップ

  1. アプリを選ぶ(例:17LIVE、TikTok LIVE、YouTube Live)。
  2. 解像度を設定:まずは720p/30fpsがおすすめ。
  3. 三脚+リングライトで映像を安定。
  4. フィルターで印象アップ:美肌+背景ぼかしをON。
# 推奨ビットレートの目安
720p 30fps : 2,500kbps
1080p 30fps : 4,500kbps

まとめ

スマホは4K対応カメラ・充実したエフェクト・低コストという3拍子が揃い、日常的なライブ配信ならPCレスでも十分な時代になりました。まずはスマホで手軽にトライし、必要に応じてPC環境を検討するのがおすすめです。